Service

Main Service

教育現場に特化したデジタルサイネージの普及&青少年特化のコンテンツ配信事業

全国各地の青少年が集う空間に興味関心によらず否が応でも目に入るデバイスを設置。
圧倒的な情報量と更新頻度の配信を行うことで、あらゆる可能性を届けます。

まず、全国1万5千校に通う600万人の中高生に、あらゆる可能性を届けるべく、原則無償でデジタルサイネージの機体・コンテンツの配信サービスを提供していきます。

配信されるコンテンツは、主に以下の3つです。
・紙のポスターで紹介されていた各種イベントなどの告知
・KEYNARUのオリジナル番組
・各現場でカスタムできる校内情報
1日100種・日替わりで全国に配信するシステムを展開します。
※一部、ローカルコンテンツを含む。

ご相談に応じて、各現場のニーズに合わせたサービスも検討いたします。
現在は、首都圏の私立中高を中心にプロトタイプとして検証を行っております。
正式リリースは2025年度以降を予定しております。

そのサイネージに配信する、各種イベントの告知を募集しております。

対象としては、青少年が無料で参加・入手できるものとして、従来紙のポスターで学校内で掲示しされていたもののイメージです。
※現在のプロトタイプでは原則無償です。
尚、事前に審査として、
・教育的な要素を含むか
・青少年を応援するものか
・学校で配信するにふさわしいか
などについて、確認させていただきます。

詳しくはKEYNARUのポータルサイト上のコンテンツポリシーをご確認ください。

どのような頻度、期間、内容、形態で配信するかは、ご相談の上で検討させていただきます。

ご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

サイネージに配信されている情報をより詳細に知ることのできる、ポータルサイトを展開しています。
サイネージによるその日限りの情報に留まらずに、多くの「気になる」「ビビッと来た」といった出逢いを深ぼれる場として、多くの可能性を届けることを目指します。

デジタルサイネージやポータルサイト、公式YouTubeでは、KEYNARUのオリジナル番組を展開します。
大学生世代を中心とするメンバーの、「当時知りたかった」「彼らに今届けたい」といった想いを第一に掲げるKEYNARUだからこそできる発信を行います。
青少年と社会をつなぐことを目指し、様々なスポンサー企業様とのコンテンツ企画・制作も行っており、企業様には青少年に対する画期的なプロモーションの機会としてもご活用いただけます。